|
|
|
教室の特徴 |
|
|
地理学教室は、法文学部人間科学科の地理学系の教員によって運営されており、人文・社会現象、自然現象を地域的な視点から総合的に捉えることのできる人材の育成を主眼に置きながら、教育活動を行っています。また研究面では、沖縄系移民に関する調査を継続的に実施しており、その成果は沖縄県史および県内の市町村史誌などに還元されてきました。
|
|
|
教室の学生は2年次から地理・人類学専攻課程に所属し、主に人文地理学コース、地域情報学コース、地域環境学コースが提供する専門科目を履修します。ただし、「マップリテラシー(地図に関する能力・技術)」、フィールドワーク(野外巡検・調査)、統計分析、といった地域や環境を考える上では欠かせない技能の育成については、各コース共同で行っています。また、レポート作成、プレゼンテーション、卒業論文の指導は所属コースの区別なく全スタッフがあたっています。
|
|
|
教室の卒業生は、沖縄県をメインとしながら日本全国で活躍しています。主に、教育(高校教員)、行政(国家2種、地方上級等)分野で活躍するとともに、民間でもコンサルタント業界、地図・GIS業界、旅行業界、マスコミ業界など地理学の専門性を生かせる分野でも活躍しています。また、大学院(筑波大学、名古屋大学、広島大学、琉球大学など)への進学が活発なのも特徴です。 |
|
|
|
|
|
|
|
取得可能な資格 |
|
|
所定の履修科目の単位取得および手続きを行った上で、中学・高等学校教諭一種免許状(社会科、地理歴史科)の資格を取得できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
履修コース紹介 |
|
|
■人文地理学コース
|
|
|
社会・経済的環境や歴史・文化的背景をふまえながら、地域でおきる諸現象の規則性や一般性・特殊性を、地域間の比較分析を通じて学びます。また、沖縄の島々といったミクロな地域スケールだけでなく、アジア・太平洋といったグローバルな地域スケールからも地域的な事象を捉え考えることのできる人材育成を目指しています。 |
|
|
■地域情報学コース |
|
|
ITを利活用しながら地球表面上で展開される様々な地理的事象に関する情報の収集と利用の手法について地理情報システム(GIS)を主軸としながら学びます。また、こうした情報を活用しながら、生活空間の集合体としての地域を環境や歴史的背景をふまえ、多面的・総合的に理解する能力の養成を目指しています。 |
|
|
■地域環境学コース |
|
|
気候・地形・土壌・水などの人間をとりまく環境としての自然現象を対象に、その地理的分布、相互関係、成り立ちについて地域調査を通じて学んでいきます。また、こうした学習をふまえながら自然と人間生活との関わりについて、多面的・総合的に理解しようとする人材の育成に努めています。 |
|
|
|
|
|
|
|
教員スタッフ (担当履修コース: 専門分野) |
|
|
前門 晃 教 授 (地域環境学コース: 地形学、自然地理学) |
|
|
町田宗博 教 授 (地域情報学コース: 集落地理学、地理情報学) |
|
|
宮内久光 教 授 (人文地理学コース: 人口地理学、島嶼地理学) |
|
|
廣瀬 孝 准教授 (地域環境学コース: 水文地形学、自然地理学) |
|
|
鍬塚賢太郎 准教授 (人文地理学コース: 経済地理学、アジア都市研究) |
|
|
大石太郎 講 師 (地域情報学コース: 社会地理学、カナダ地誌) |
|
|
※研究業績等は「研究者総覧」をご覧ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
教室の歴史 50年 |
|
|
琉球大学は、既設の師範学校や農林学校などの教育機関との関係が断絶された米軍統治下の沖縄において、1950年(昭和25年)5月22日に設立されました。地理学教室は、創立当初より社会科学部の教官として赴任した故赤嶺康成教授(東京文理科大学卒)を中心に、1954年4月に文理学部に史学および地理学科の設置を契機として組織されました。 |
|
|
現在、地理学教室は文理学部を1969年に改組して誕生した法文学部に所属する教員を中心に運営されており、教育学部にも地理学系の教員が在籍しています。琉球大学は開学当初、琉球王府の所在地であった首里城址におかれていましたが、1981年に現在の西原町千原地区に移転したため、それ以来、地理学教室も西原町を拠点に活動しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
教育設備 |
|
|
実験室,地図実習室,コンピューター室,図書室 |
|
|
計測器、粒度分析器 |
|
|
ウインドウズPC×7台(XP Pro,2000)、MAC×1台 [全てネットワークに接続] |
|
|
A0スキャナー×1,A3スキャナー×1、 |
|
|
A3カラー・レザーPSプリンター×1、A3モノクロ・レザープリンター×1 |
|
|
GISソフトウェア(ArcView 3,Arc Info 8.0,ArcView 8.2,ArcView 9.2,ERDAS Imagine 8.4) |
|
|
統計処理ソフトウェア(SPSS) |
|
|
|
|
|
|
|
地図コレクション |
|
|
旧米国陸軍地図局(AMS)作成 Okinawaシリーズ(1/4,800,1/25000,1/50,000) |
|
|
第2次世界大戦前の沖縄県地形図(1/25,000)複製 |
|
|
外邦図(旧南洋諸島,フィリピン・ダバオ)複製 |
|
|
立体地形模型(慶良間諸島、サイパン・ロタ・テニアン島、沖縄本島[風樹館に寄贈]) |
|
|
国土数値地図(各種) |
|
|
|
|
|
|
|