琉球大学 農学部 亜熱帯動物学講座

トピックス

OB
准教授 屋富祖 昌子
Masako Yafuso
記載分類学と系統推定 東アジア地域ショウジョウバエ相の 多様性形成過程の解明
教授 (-R3) 立田 晴記
Haruki Tatsuta
昆虫類の種分化・系統進化、応用昆虫学、保全生物学
PD (-H) Laurent Michel-Olivier
ローラン・ミッシェル-オリビエ
Diacamma.sp from Japan : Nest relocation dynamics
PD (-H) 林 正幸
Masayuki Hayashi
アリの共生者認識における社会的学習
PD (-H29) Beata Grzywacz
ベアータ・グジュバッチ
直翅類の系統地理・分子集団遺伝学
Molecular Analysis of Podisminae grasshoppers
PD (-H27) 北條 優
Masaru Hojo
サッポロフキバッタの集団遺伝学的解析
キノコシロアリの菌床維持機構の解明
PD (-H26) 熊野 了州
Norikuni Kumano
サツマイモ害虫ゾウムシ類の基礎生態の解明と防除技術の開発
PD (-H25) 後藤 彩子
Ayako Gotoh
アリ類の長期間にわたる大量の精子貯蔵メカニズムと
その進化
PD (-H25) 宮国 泰史
Yasushi Miyaguni
コウシュウンシロアリにおける成虫型二次生殖虫の機能
PD (-H24) 土畑 重人
Shigeto Dobata
単為生殖アリの繁殖戦略
PD (-H24) 大西 一志
Hitoshi Ohnishi
外来アリの分布拡大
PD (-H24,H28) 下地 博之
Hiroyuki Shimoji
トゲオオハリアリにおけるワーカーポリシング(卵破壊)の至近メカニズム
PD (-H24) 北條 賢
Masaru Hojo
シジミチョウ-アリ間の社会寄生における化学コミュニケーション
PD (-H23) 田中 宏卓
Hirotaka Tanaka
カイガラムシの分類学・外来アリと甘露排出者の共生関係
PD (-H22) 菊地 友則
Tomonori Kikuchi
社会性昆虫の生活史戦略
PD (-H20) 佐々木 智基
Tomonori Sasaki
アミメアリの大型ワーカーの進化について
PD (-H19) ラバリー ファビアン
Fabien Ravary
クビレハリアリの単為生殖
PD (-H17) ルブレトン ジュリアン
Julien Le Breton
沖縄における侵略的外来種の天敵
  〜ツヤオオズアリに寄生するダニ〜
H26 D満了 畑野 俊貴
Toshiki Hatano
シロオビアゲハにおける雌の2型維持メカニズムの解明
H23 D修了 片山 元気
Motoki Katayama
湖沼の群集生態学
H21 D修了 諏訪部 真友子
Mayuko Suwabe
アリの多種共存メカニズム
H29 修了 新垣 俊
Suguru Arakaki
オオシママドボタルの侵入源推定
勝部 尚隆
Naotaka Katsube
光環境がグッピーの体色とカダヤシとの競争に与える影響
藤本 琢也
Takuya Fujimoto
ノメイガ類の性フェロモン同定
北條 宥気
Yuki Hojo
セイタカスズムシソウの一斉開花がコノハチョウ個体群に及ぼす影響
宮里 有紀
Yuki Miyazato
セイタカスズムシソウの一斉開花がコノハチョウ個体群に及ぼす影響
H28 修了 栗山 賢門
Kento Kuriyama
ゴマダラカミキリにおける振動応答と新たな防除技術開発に関する研究
宮本 吉浩
Yoshihiro Miyamoto
在来オオズアリと外来オオズアリの栄養要求差
森本 然
Sou Morimoto
イリムサーキバラコマユバチの繁殖生態
武末 翔馬
Shoma Takesue
2種のノメイガのフェロモンの誘引活性向上
H26 修了 伊佐 睦実
Mutsumi Isa
イモゾウムシの体表成分は地域や食性で異なるか?メス体表成分とオスのマウント行動の関係
小笠 航
Wataru Ogasa
フタイロカミキリモドキの個体群系統と性的形質の変異
何 允博
Masahiro Ka
リュウキュウノコギリクワガタ交尾器の亜種間形態変異
塚本 康太
Kota Tsukamoto
ホタルの光擬態と生態
中谷 祐輔
Yusuke Nakatani

外来ハムシLema trivittataの摂食が植物を介し在来植食者に与える影響

H25 修了 中井 桃子
Momoko Nakai
沖縄本島本部町八重岳におけるコノハチョウの生態
藤田 新
Shin Fujita
外来種ツヤオオズアリとパラサイトの関係
H24 修了 杉本 周作
Syusaku Sugimoto
琉球列島産アマミナナフシ類の分類学的再考
碓井 良太
Ryota Usui
リュウキュウヒメハンミョウの生活史
相良 祐三
Yuzo Sagara
生物農薬を用いたアリモドキゾウムシの防除
光部 史将
Humimasa Mitsube
日本におけるアリモドキゾウムシの遺伝的多型
H22 修了 近藤 昇平
Syohei Kondo
南西諸島におけるクモの採餌戦略
H21 修了 来間 美紀
Miki Kurima
アリの害虫防除資材としての有効性の検証
名護 ほたる
Hotaru Nago
オキナワマドボタルの繁殖戦略
H20 修了 儀間 朝宜
Tomonari Gima
沖縄産ウスキシロチョウにおける表現型多型の決定要因
福与 健吾
Kengo Fukuyo
コウシュンシロアリにおける共生メタン菌の獲得・維持
   ― 垂直伝播か水平伝播か ―
H18 修了 加藤 規孔
Noriyoshi Kato
トゲオオハリアリの密度認識の至近メカニズム
研究生(-H21) 長野 由美子
Yumiko Nagano
沖縄産イチジクコバチ
H29 卒業 市川 研太
Kenta Ichikawa
イシガキニイニイとヤエヤマニイニイの形態比較
桑本 郁人
Ikuto Kuwamoto
南西諸島におけるエダナナフシ属Phraortesの系統解析
黄宇黄
Kou U Kou
沖縄島のアリ類における餌発見能力と占有能力の相関関係
豊村 真也
Shinya Tomimura
ランツボミタマバエの総合防除
藤本 一希
Kazuki Fujimoto
フタイロカミキリモドキにおける生殖器および後脚の形態的な地理的変異
H28 卒業 加藤 絵美
Emi Kato
琉球列島におけるシロオビアゲハの分子系統と遺伝構造の解析
平田 悠樹
Yuki Hirata
トゲゴミグモの網構造を決定する環境要因の調査
米須 巧哉
Takuya Komesu
沖縄島のサツマイモにおけるゾウムシ2種の加害実態調査
H27 卒業 鈴木 貴大
Takahiro Suzuki
沖縄本島におけるグッピーとカダヤシの野外における分布
H25 卒業 可児 友哉
Tomoya Kani
農業害虫ゾウムシ類の寄生蜂
志田 岳弥
Takeya Shida
フタオチョウ幼虫における角状突起の役割
張 克勤
Kuokin Cho
新規両爬餌昆虫の大量飼育法の確立
西川 佳佑
Kesuke Nishikawa
ミナミウコンノメイガの行動生態学的調査
町田 美由季
Miyuki Machida

沖縄本島と与那国島における侵入オオシママドボタルの集団解析

町田 裕斗
Yuto Machida
トゲオオハリアリDiacamma sp.の活動時間帯の調査
與儀 美奈子
Minako Yogi
沖縄島におけるハイイロゴケグモの生息適地と生態
H24 卒業 安里 翔平
Shohei Asato
イモゾウムシにおける不妊オスおよび不妊メスが次世代に及ぼす影響
森 まりな
Marina Mori
オオモンクロナガカメムシのベイツ型擬態
H23 卒業 大岩 光
Hikaru Oiwa
沖縄島における二種の地表性カメムシはトゲオオハリアリに擬態しているのか
国吉 慎吾
Shingo Kuniyoshi
アマミノコギリクワガタの亜種間の形態変異
喜友名 亮太
Ryota Kyuna

リュウキュウクチキゴキブリ(Salganea taiwanensis ryukyuanus)のコロニー構成と生態的特性

H22 卒業 平峯 祟光
Takamitsu Hiramine
ソテツ上での甘露排出者とアリの共存関係
白鳥 隆祐
RyusukeSiratori
ツヤオオズアリを用いたサトウキビ害虫ガイダーの防除
添田 晴日
Haruhi Soeda
南西諸島におけるホオグロヤモリの影響評価
知花 大輝
Taiki chibana
トゲゴミグモの冬季の卵のうに関する研究
成田 宏史
Hiroshi Narita
標識再捕獲法を用いた沖縄本島におけるコノハチョウの個体数推定
H21 卒業 阿部 雄一郎
Yuichiro Abe
トゲオオハリアリにおける卵表面物質の生物検定
大美賀 章裕
Akihiro Omika
沖縄島の湖沼における動物プランクトンの群集構造と生態系の調査
小野 清哉
Seiya Ono
南西諸島におけるクモの集団遺伝学的研究
金子 翔
Syo Kaneko
多巣性コロニーにおける生理的統合
H20 卒業 植田 奈緒美
Naomi Ueta
生物農薬生産における餌資源としてのオオシワアリの利用について
恩田 翔太
Syota Onda
オサムシ科昆虫の地理的変異
北村 宏樹
Hiroki Kitamura
カメムシがトゲオオハリアリに擬態しているのか
洲鎌 圭一
Keiichi Sugama
シロオビアゲハにおける擬態メスの翅型遺伝率
塚元 智大
Tomoharu Tsukamoto
イモゾウムシにおけるメスの交尾受け入条件
森山 希美
Nozomi Moriyama
亜熱帯性アリ類の結婚飛行時期
H19 卒業 長谷 智弘
Chihiro Hase
アシジロヒラフシアリの巣仲間識別
林 正幸
Masayuki Hayashi
キイロヒメアリ女王による栄養卵産卵
喜舎場 みさき
Misaki Kisyaba
リュウキュウヤマガメの滅死記録とその保護個体における生態情報について
H18 卒業 加地 雅人
Masato Kaji
モリバッタの島間形態比較
日高 雄介
Yusuke Hidaka
やんばるの森林において林道が生態系に与える影響
H17 卒業 太田 浩平
Kohe Ota
トゲオオハリアリによる翅芽痕切除行動による行動発生 〜ワーカー化の要因〜
河原 健吾
Kengo Kawra
やんばるにおける林道が生態系に与える影響
菅波 優
Suguru Suganami
アリ類によるミカンキジラミ防除効果の検証
琉球大学農学部亜熱帯動物学講座(辻研・屋富祖研) Copyright c 2002-2005 Tsuji All Rights Reserved