本文へスキップ

琉球大学国際地域創造学部 観光社会学研究室

mochi_grs.u-ryukyu.ac.jp

〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地

コンセプトzemi-log 2012

【ゼミログトップ】【2012年度】【2013年度】【2014年度】【2015年度】【2016年度】【2017年度】
【2018年度】【2019年度】【2020年度】【2021年度】




4月12日 [ガイダンス]
 前期の大まかなスケジュールを、みんなで話し合って決めました。

4月19日 [文献読解 1]
 全員が読んできた基礎文献(社会学を学ぶ意味)について、各自が大事だと思ったポイントを挙げながらディスカッションしました。

4月27日 [学外演習]
 観光景観学ゼミと合同で首里金城町を歩きました。  
  
5月10日 [文献読解 1]
 また新たな基礎文献(社会学を学ぶ意味)について、先日と同様にディスカッション。

5月17日
 臨時休校

5月24日 [文献読解 1]
 また新たな基礎文献(社会学を学ぶ意味)について、先日と同様にディスカッション。

5月31日 [文献読解 2]
 研究室の書棚にある論考の中から、1つずつ2人1組で選び読んできて、その内容を発表しディスカッションしました。

6月7日 [文献読解 2]
 先週のつづき。2組目の発表とディスカッション。

6月14日 [文献読解 2]
 先週のつづき。3組目の発表とディスカッション。また、来週の調査候補地視察の行先を話し合い、伊計島を選択しました。

6月16日 [調査候補地視察]
 伊計島に視察に行きました。来週以降のレビューに向けて、各自が気になるものを探しながら、島中を見て歩きました。
            
6月21日 [視察レビュー]
 先週撮影した写真を映写しつつ、伊計島で見たものを振り返り、各自が気になったものなどを話し合いました。

6月28日 [視察レビュー・調査地選定]
 レビューをつづけながら、伊計島を調査地として選ぶのか。選ぶとしたら、どういうものが見れそうか。それは深く掘り下げて意味のありそうなものか、などを話し合いました。結果として、伊計島を調査地とすることを決定しました。

7月5日 [調査設計]
 伊計島に関して知りたいと思うものについて、単なる興味関心ではなく、調査のための「根本的問い」へと深めていくためのディスカッションをしました。

7月12日 [調査設計]
 伊計島調査について、仮説を立てつつ、最終的にどんなことが発表できそうか、その発表をするためにはどんな人たちにインタビューをせねばならないか、などを議論しました。

7月19日 [調査設計・中間報告準備]
 来週の中間報告に向けての準備を進めながら、今まで話し合った調査計画について、再確認と具体化を行いました。

7月26日 [中間報告会]
 観光景観学ゼミと合同で行いました。伊計島の概要説明と、自分たちの行おうとする調査計画についてプレゼンしました。

____


10月4日 [実査準備 1]
 後期の大まかなスケジュールをみんなで決めました。また、1回目のインタビュー対象者をどなたにするかなど話し合いました。

10月11日 [実査準備 1]
 1回目実査として、伊計地区の区長さんにインタビューすることを決定しました。FAXでお伺いを立てるための挨拶・依頼文づくり、およびインタビューガイド(何を聞くのか)づくりなどを行いました。

10月18日 [実査準備 1]
 ゼミ長が中心となって、先方にお電話してアポイントをとりました。また、インタビューガイドづくりを継続しました。

10月22日 [実査 1]
 伊計公民館に赴き、区長さんにインタビューを行いました。また、次回以降のインタビューに協力していただけそうな方々をご紹介いただきました。

10月25日 [データ整理・実査準備 2]
 22日にゼミ活動したので本来は休講でしたが、ゼミ生の大半が集まって、第2回実査の対象者へのアポイントとり、およびインタビューガイドづくりを行いました。また、22日のインタビューのデータ整理を行いました。

11月1日 [実査 2]
 2回目のインタビュー調査を行いました。

  
11月8日 [データ整理]
 2回目実査のデータ整理を行いました。また、次回インタビュー対象者の選択に関する話し合いをしました。

11月15日 [実査準備 3]
 3回目実査の対象者へのアポイントとりを、ゼミ長が中心となって行いました。また、インタビューガイドづくりを行いました。

11月22日 [実査 3]
 3回目のインタビュー調査を行いました。
  
11月29日 [インタビュー反省会・実査準備 4]
 前回インタビューの仕方は反省すべき点が多かったと、ゼミ生自身が気づき、自ら反省会を行いました。また、次回インタビューの対象者選定、アポイントとり、インタビューガイドづくりを行いました。

12月6日 [実査 4]
 4回目のインタビュー調査を行いました。

12月13日 [報告内容検討]
 4回のインタビュー結果および参考文献から、どのような話がまとめられるか、ディスカッションしました。

12月20日 [報告内容検討・データ整理]
 最終報告のためのアウトラインづくりを、Powerpointを使いながら行いました。また並行して、今までのインタビュー・データの書き起こしと整理も行いました。

(***このあたりになってくると、授業枠内に限らず、各人が来れるときにゼミ室に来て、データ書き起こしなどの作業を進めていました***)

1月10日 [報告資料づくり]
 最終報告のためのポスター作り。また、アウトラインづくりに利用したPowerpointファイルも、口頭発表用として作り直し始めました。適宜、インタビュー・データの聞き直しも行います。
  
1月17日 [報告資料づくり]
 報告資料づくりの大詰め。

1月20日 [プレゼン予行]
 プレゼンの練習として、1年次授業の枠をつかって報告を行いました。終わったあと、反省点を踏まえて報告資料修正。

1月24日 [最終報告会]
 観光景観学ゼミと合同で、最終報告会を行いました。

             


***

***



shop info店舗情報

琉球大学国際地域創造学部
(旧.観光産業科学部)
観光社会学研究室

〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
(法文校舎棟113B)
TEL&FAX 098-895-8467
mochi_grs.u-ryukyu.ac.jp
(_は@に置き換えてください)